PitPaは、Podcastやweb3など自分たちが体感して心から面白いと思ったテクノロジーやカルチャーをビジネス化することで良き変革を社会にもたらすために存在しています。
この「子供心」というキーワードは、目の前の短期的な利益からくる外発的動機付けではなく、例えると、子供が好きなものに熱中してずっとやり続けるような純粋な内発的動機づけに起因する新しい可能性を指します。また「社会実装」というキーワードは、ビジネス化による自社のみの利益ではなく、社会の得と自社の利益が同じベクトルを向く持続可能なビジネスの形態を指します。
世の中では評価がされていないけど本質的な価値の可能性があり、これが社会に展開されることで大きな変革をもたらす「子供心」を組織的に「社会実装」させる。これが我々の存在意義になります。
PitPaはPodcastコンテンツの制作や配信基盤の構築などメディア事業を創業からやり続けています。GAFAといった巨大IT企業による広告の寡占状態、報道における恣意的な情報操作など、メディアのあり方は絶えず問われていると思います。我々はプロフェッショナルな人材とテクノロジーをかけ合わせることで、持続可能な経済性を追求し、次の時代のメディアのあり方を再定義することがミッションです。
Podcastやweb3といったProjectsを通してPassionateなPeersが集まりみんなでPlayする。価値ある子供心を創造するにはこの4つの要素が必要であると考えます。
私達の会社には、あらゆるバックグランドのメンバーがいます。多様性を歓迎しそこからイノベーションを生み出すことが大切と考えます。
PodcastのRSSという仕組みに興味をもった、web3のパブリックチェーンのアーキテクチャに興味を持った、ポッドキャストの冒頭の設計で再生完了率が変わる。
にわか的な視点ではなく職人気質を大切に、目の前の仕事を心から楽しみ続けられる集団でありたいと思います。
圧倒的当事者意識をもった行動を行う。すべての責任は自身にあり他責にすることは決してあってはならないと考えます。
顧客、同僚、株主など会社は関わるすべての人との関係から成り立っています。
最大限の尊敬と感謝の意をもち協力者を支援することで最大の価値を生み出せると考えます。
株式会社PitPa(カブシキガイシャ ピトパ)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
ポッドキャストマーケティング事業
オウンドポッドキャスト制作支援事業
web3を活用したカスタマーエンゲージメント事業
石部達也
番組のご意見やご感想なども募集しております!
お気軽にお問い合わせください。